当ブログへの引っ越し前、Amebloに書いた1年以上前のエントリーが未だに多くの方に読んでいただけているようで嬉しい、ありがとうございます。
https://ameblo.jp/system6000/entry-12264816834.html
今回はそのG8用に導入したバッテリ・グリップについて。
29分59秒の壁
詳しくは旧ブログのエントリーを読んでいただくとして(クドい)、個人的に考えるG8の一番素晴らしい部分は、何と言っても30分以上の連続録画が「一眼カメラにして」可能であるということ。今となってはSONU aを筆頭に当たり前になりつつあるものの、CanonやNikonは関税の関係からか今も頑なに29分59秒まで、外気温や発熱の状況次第では更に短くなる場合もあるみたい。
Panasonic製でも全てのモデルが30分以上の連続録画が可能なわけではなく、ボディが小型のモデルは発熱に配慮してか30分までが多い印象。なお、併用している先代のDMC-G7も本来は29分59秒までのところ、メンテナンスモードと思われる某ハックをかますことで、ファイルは分割されるが30分以上の連続録画も可能なので重宝している(ググってね)
恐るべし中華クオリティ
まず一言定番のお断り。
メーカー純正品以外を使用した場合に起きた問題について、当記事執筆者は一切の責任を負いかねます。使用者責任のもとご活用ください。
![](https://studioplugins.blue/wp-content/uploads/2018/04/DSC_0034-1024x672.jpg)
購入したのはロワジャパン製、と言ってもブランド名は様々ある互換品。メーカーは当然良く思ってないだろうけど、あまりの完コピ精度に圧巻。
純正の「DMW-BGG1」\20,000台後半でバッテリが1本付属、本体のバッテリと合わせて2本で運用できる。この互換グリップにはバッテリは付属しないものの、手元にはSIGMA BP-51やDMC-G7を購入した際のDMW-BLC12らが複数本あるので困っていない、それらを別途購入するにしても購入当時は\6,000弱とは、純正品がいかに高価かがわかる。
DMC-G8の発売が2016年10月、購入が翌2017年2月、当時は互換品なんて見かけなかったのに、それから1年以上経った当エントリー執筆現在、ブランド違いで安価なものだと\3,000台からあるという状況。実質的な後継で2019年5月発売のDC-G99にも対応している様なので、しばらくは容易に入手出来そう!?
普通に「純正相当」
純正を所有してませんが、カメラ側も純正と同じであろう挙動。
![](https://studioplugins.blue/wp-content/uploads/2020/09/img_8945-1024x768.jpg)
電子接点部分も完コピ。その部分のカバーを収められる溝もある。
本体設定画面。バッテリグリップを装着した場合に限り表示されるパラメーターがある。
![](https://studioplugins.blue/wp-content/uploads/2020/09/img_8943-1024x768.jpg)
本体側と場バッテリグリップ側のどちらを先に使用するかの選択。これば迷わず後者の「BG優先」に。
ただし長回しの際に注意したいのは、グリップ側のバッテリが尽きて本体側の電力に切り替わった場合の収録は止まらないが、グリップ側のバッテリに残りがあるうちに取り出してしまうと収録が停止してしまうという点。
DMC-G8、DC-G99はバリアングルなので、見やすい角度に画面を調整し残量をチェック、本体側の電力に切り替わったことを見届けてグリップ側のバッテリを交換する、という運用になるが、交換の際にカメラを触るので揺れるし、ノイズの元にもなる。イベント事なら何かインターバルのタイミングが望ましいし、対応レンズとの組み合わせによるDual.I.S 2がかなり優秀なので、細々と収録をしたり止めたりの繰り返しになりやすい手持ち撮影に活躍しそう。
参考値として、定点、AF連続動作オフの4Kを長回しした場合、DMB-BLC12純正バッテリ1本で約40分収録できた。装着するレンズや、Dual.I.Sによる手ぶれ補正を生かした用途ではバッテリの持続時間に当然影響が出てくると思われる。
ちょっと残念ポイント
純正も同じなのかが気になる、三脚取り付け穴のネジ位置。個人的には何も問題視していないが、残念ながら光軸からズレてしまう。
![](https://studioplugins.blue/wp-content/uploads/2018/04/DSC_0072-1024x683.jpg)
近頃いろんな警察がどこからともなく湧いてくることが話題。「互換バッテリ警察」も然りのよう。バッテリは流石に純正品を個人的にも推したいですが(←G8にSIGMAのBP-51使ってる)、バッテリグリップはどうなんでしょうね?